|
湯沢 塩沢 石打地区限定 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
24センチのメス | 今日の釣果 |
本日をもって毎日更新は終了いたします 長い間ご覧いただきありがとうございました また来シーズンまで お休みいたします。
9/30日 曇り 平水
今夜半に台風が通過するらしい 被害がでなければ良いが心配である
日中は穏やかで釣り人の姿も見えた
明日から1週間資源保護で鮎は禁漁になる 再解禁は8日であるが
台風で大水が出れば また来年と言う事になる
9/29日 曇り時々小雨 平水
予報では午前中は晴れのち曇りのはずだったがあいにくのお天気に
変わってしまった nonak名人とterau名人 竿納で23センチ級4匹
早々川から上がって また来年と言う事で帰路に付いた
他釣り人が2名竿納と言う事で川に向かったが釣れたのだろうか?
魚の跳ねと群れアユは見えるが そこに入れても一緒になって泳いでいるだけで
なかなか掛からない 間違って掛かる程度、終期の釣りになってしまった
9/28日 曇りのち晴れ 平水
シーズン後半は雨ばかり 晴れたのは数日のみ 振り返れば
解禁から一ケ月は雨が降らず異常渇水に泣かされ、お盆頃からは
今度は雨ばかり何か季節がおかしい また今週末は台風24号の
襲来と 今度こそ終了になってしまうかも知れない
今日もいつものシルバーシートで水温の上がるお昼から開始
行って見ると 先客がいるではないか おっ!tund名人ではないか
竿納の釣りに見えた様だ 夕方まで一緒に釣りをした 途中ギャラリーが
2名見えて ゆく夏を惜しむかのように目印を追っていた
今日釣果は5匹 18センチから15センチのチビ鮎でした 魚もめっきり少なくなって
石の色がくすんで輝きがなくなってきた そろそろ今年の友釣は終わりにしよう
9/27日 雨のち曇り 高水
お天気が予報より悪く 雨が降ったり止んだりで 高水状態が続き
友釣には厳しいものがあったが 幸い濁りは少なく竿は出せた
ただ水温が14.5度しか上がらず 釣れない.. 魚は見えるが
まったく掛からない こんな訳で、ついに魚の姿は見る事が出来なかった
私はお休みしました 明日はお天気なるらしいので
友を引いてみるつもりだ
9/26日 曇り時々晴れ 平水
昨日の高水も朝には収まり 平水に戻りました
友釣も後5日で禁漁になります お天気が回復したので 釣り人の姿が見える
釣れたかどうだか?
私は午後から いつもの場所で おとり捕りである 昨日の出水の後なので
釣果は期待薄でしたが思っていたより釣れたので 良かった
9/25日 雨 高水
終日雨、水は高水 肌寒い1日になりました
こんな中でも釣り人の姿が見える 釣れるのだろうか?
水温も低下しているので 釣果は?? いずれにしても大したことあるまい
今日お休みしました
晴れたら また再度悪あがきをする事にしよう
9/24日 曇り 平水
今日もお昼から何時もの場所で 開始
オトリを入れたらすぐ掛かったが ここにしては大きい20センチくらい
慎重に溜めて引き抜くと 掛かりアユしか飛んでこない 親が外れた!!
おまけに掛かりアユは追星直撃 即死 初っ端からトラブル発生
15時終了8匹 背掛かり2匹のみ あとは腹がかり 口がかりと 掛かり何処が悪く
上手く泳いでくれない おまけに風強く また水面が反射で目印が見えない
そんな訳で早々川から上がりました
9/23日 晴れ時々曇り 平水
久しぶりに太陽が出た 友釣はこうでなくては!!
川は釣り人で賑わっていた 余すところ後一週間もうそんな時期なのである
五十嵐橋では釣れるアユが大きすぎてオトリにならない(23センチ〜) 高切れに要注意
太めの仕掛けがお勧めだ だが私は18センチくらいのアユが好きである
したがって 先日からそんな場所で釣りをしている ここは大きくても20センチ
18センチ前後 まだ錆びのない若い鮎が釣れる 数もマアマアで面白い
13時から14時30分まで11匹 大きくはないが黄色く追星が三つもある
きれいな鮎が掛かる
![]() |
こんなサイズです |
![]() | ![]() |
terauchi名人23センチ頭にツヌケ 良型揃いでした |
![]() | ![]() |
まだまだ釣れる | ご覧の良型も掛かる |
![]() |
チビ鮎だがマアマア釣れる |
![]() |
sugim名人の良型 |
![]() | ![]() |
terauchi名人の入れ掛かり 右から2匹目25センチ |
![]() | ![]() | ![]() |
kab名人の良型 | akas名人の釣果 | 下流小出地区の25.5センチ |
![]() | ![]() |
mihar名人の釣果 | sugim名人の良型 |
![]() |
mihar名人の良型 |
![]() |
nagan名人の良型 |
![]() |
mihar名人の良型 |
![]() | ![]() |
mihr名人の良型 | tugim名人の入れ掛かり |
![]() | ![]() |
sugah名人の22センチ | akas名人強風に耐えた |
![]() |
強風でこの釣果 |
![]() |
kab名人の良型 |
![]() |
mitum名人の良型18匹 |
![]() | ![]() |
私の良型23センチ | yamag名人の良型16匹 |
![]() |
yaman名人の良型22センチオーバー |
![]() | ![]() |
mihar名人の釣果 | こんなのも釣れる22センチの良型 |
![]() | ![]() |
tugim名人の良型22匹 | mihar名人の釣果 |
![]() |
sugim名人の釣果 |
![]() | ![]() |
私の20センチの良型 | horik名人の21センチ |
![]() | ![]() |
tugim名人42匹 | horik名人20センチを頭に48匹 |
![]() |
下が遡上のビリ鮎 |
![]() | ![]() |
horik名人の良型 | 通称ヒミツの場所で良型45匹 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
kawa名人の20センチ | 型はそろっていた | aka名人の良型 | マアマアの魚でした |
![]() | ![]() |
19.5センチを頭に26匹 hori名人 | tugi名人のやや良型 |
![]() |
nez名人の18.5センチ |
![]() | ![]() |
オトリに使えるサイズ? | 天然チビ鮎の群れ これはお盆からが面白い |