にいがたの大地 |
Q4 | 新潟県でどのくらい籾殻が発生するのか? |
A | 新潟県の試験場に確認したところ、お米を収穫すると、 籾殻とお米を分離する調整をするわけですが、 籾殻の量は、約20%だそうです。逆に約80%が玄米です。 県内の水稲の収穫量は、平成14年は、654,500トン ですから、籾殻の量を推計するのに、4:1の比率として、 これを4分の1すると、概算ですが、約163,600トンぐらい でしょうか。 ちなみに、本県の作付け面積は14年度で、117,700ha 10a当りの平均終了は、554kgだそうです。 (平成15年10月21日) |
Q3 | 新潟県の農家数は? |
A | 新潟県の農家数は、平成12年の統計で、116,265戸。 全国は312万戸の3.7%。全国第3位の数です。 一番農家数の多いのは、長野県の13.6万戸、次いで 茨城県の12.8万戸です。 ちなみに北海道は7万戸で、21位です。 新潟県の世帯数が79万戸ですから、農家の割合は、 8%です。 (平成14年3月30日) |
Q2 | 新潟県の食料自給率は? |
A | 農林水産省が全国の2000年のカロリーベースの自給率は、 1999年と同じ40%。本県92%(昨年94%)。 自給率のトップは、北海道の176%。次が秋田県の157%。 山形県の128%。100%を超えるのは、高い順にあと、青森県 岩手県の5道県。 本県は、佐賀県に次いで、7番目。 逆に低いのは、東京都1%。大阪府2%。神奈川県3%。 この3都府県のみが、1桁代です。 (平成14年1月8日) |
Q1 | 新潟県に牛は、何頭飼われているの? |
A | 約3万3000頭が飼われています。 内訳としては、乳牛1万9000頭。肉牛1万4000頭。 農家数は、 約計1000戸です。 (平成13年12月15日) |