2011・はどそんな日々
     

12月18日 花瓶の中に根を張って 電灯の明かりで生きている琉球朝顔 脱帽。

11月1日 ネットをはずされても、まだ咲く気でいる琉球朝顔 もうこれは植物の神秘だ。



10月20日 根を切られたのは7日のこと、それでも咲きつづける琉球朝顔に 沖縄の根性を見た。



9月7日 太鼓の音、笛の音がひびく。 子どもの声がする。 祭りが来た。




8月9日 朝、いっせいに蝉が鳴く。見ると木にびっしり蝉が成っている。午後にはまばらになってしまった。
      生まれて、旅立っていったもよう。これは、いのこり組の1匹。



7月28日 ことし大流行グリーンカーテンのホープ、ゴーヤの花です。琉球朝顔の葉もがんばってます。




6月28日 庭にいてよし、花瓶にいてもよし、タンスにいても いい香り
      ラベンダーは万能の、小さな美女


5月2日 やっと出会えた緑色の桜 たぶん御衣黄
     優雅、おだやか・・・ はどそんかくありたし

4月23日 アスファルトとコンクリートの隙間で 可憐にさく菫花、じつは たくましくしぶとい。
       はどそん かくありたし。


3月11日 午後に大地震が起ころうとは、夢にも思わない朝 さむいさむい冬がつづく


2月2日 薔薇が大好きだった友を偲ぶ

1月30日 ことしも たよりにしてます、除雪車さまさま