HOME
オーストラリアフッ素小史

オーストラリアにおける
フッ素化の推進とそれに反対する運動の小史


成田憲一・訳

1953年

 オーストラリアで最初にフッ素化された自治体はタスマニア州のビーコンスフィールドであった。これは米国厚生省が公式にフッ素化を提唱したわずか3年後であり、北米のフッ素化実験が一つとして完了していない時期であった。人々はなぜこれほど早くこの小さな町が実験に選ばれたのか、真意が分からず困惑していた。しかし故ジォフリー・スミス博士の(隠された戦争―フッ素化の陰謀)によれば、この時期は町から2マイル離れたところにあるベル湾にアルミニウム製練所が建設された2年後なのであった。

1958年

 スミス博士によれば、 アーサー・エイミー卿(教授)とフィリップ・サットン博士は、1985年のオーストラリア医学雑誌の論文の中で、米国厚生省が要請する人工的フッ素化の安全性と有効性に関する研究の信頼性に強い疑念を投げかけていた。

1959年

 フィリップ・サットン博士著「フッ素化―その実験の誤謬と錯覚」がメルボルン大学出版部から出版された。

1960年

 サットン博士の著書第二版がメルボルン大学出版部から出版された。

1964年

 グレン・ウォーカー(「フッ素化―水道水の中の毒」1982の著者) によれば、キャンベラの水道は1964年に住民に何も知らされないまま議会の法令によってフッ素化された。しかし委員会の助言により、最終的にはフッ素化に関するレポートが議会に提出された。

1968年

 タスマニア州で1968年に「公共水道水のフッ素化」についての報告書が王立委員会に提出された。この報告書はたった1人の人物によって作成されたのである。その人物とはタスマニア州最高裁判事マルコム・クリスプ閣下であった。(ウォーカーの著書 p.5 )。

1980年

 ビクトリア州政府委員会のビクトリア州水道水フッ素に関する研究調査(メルボルン1979-1980年)。この報告書は3人の人々によって執筆された。

1982年

 「フッ素化、水道水中の毒」・ビクトリア州政府委員会によるビクトリア州水道フッ素化に関する研究調査(メルボルン、1979-1980年)に対する告発がグレンS.R.ウオーカーによりマゼンタプレス、マルグレイヴ(ビクトリア、1982年)により発刊された。

1983年

 雑誌「新しい科学者」1983年5月5日号286-287pにG.E.スミス氏の論文「フッ素化、その危険性は解消されたか?」が掲載された 。

1986年

 マーク・ディーゼンドルフ氏の論文が雑誌ネイチャー322巻・125-129頁に「減少する虫歯の謎」と題して掲載された。ウエンディ・ヴァーネイ・ヘイル、イレモンガーの「オーストラリアにおけるフッ素化、その成功例」(シドニー、1986年)。

1991年

 厚生省と医学研究審議会の「飲料水フッ素化の有効性」(キャンベラ、1991年)がオーストラリア政府出版サービスより公表された。ブライアン・マーティン博士による著書「論争における科学的知識。フッ素論争の社会動力学」(オルバニー、1991年)がニューヨーク・プレス州立大学出版部より出版された。

1996年

 フィリップ・サットン著書「フッ素化・この巨大なる詐欺」がクルンダ有限会社(私書箱22ローネ、オーストラリア)のノンフィクション・ブックとして出版された。

1997年

 「フッ素化に関する市長の特別専門委員会」最終報告書がブリズベーン市から1997年10月に公表された。特別専門委員会は、フッ素化推進の主要人物及び反対のジョン・コフーン博士、マーク・ディーゼンドルフ博士を含む多くの主要人物から意見を求めた。彼らのフッ素化反対の表明でブリズベーンは、現在オーストラリアで最大の非フッ素化都市として残っている。

 ジォフリー E. スミス著「隠された戦争―フッ素化の陰謀」エペイウス出版、エドナ通2フランクストン 、ビクトリア州、オーストラリア、3199 。
HOME RETURN NEXT