bS
◎1998年(●と▲を含む) ●水道水フッ素化 ▲フッ素含有天然水利用 (万人)
*1984年〇1990年FDI調査国 ?判定不能 ※実施後中止 ◇未実施 ★5%以上国
国 名 | 地図上省略名称 | フッ素応用国(西暦年)と給水人口(万人) | 備 考 | ||||||||||||
98 | 94 | 90 | 84 | 69 | 93 | 86 | 78 | ||||||||
北 ア メ リ カ 23 国 | ホンジュラス 〇 メキシコ 〇 | Honduras Mexico | ◎ | ● | ● | ▲ | ● 175 | ● | |||||||
100 | 245 | ||||||||||||||
(プエリトリコ) * (バミューダ島) 〇 | Puerto Rico | ◎ | ● | ● | ● 181 | ||||||||||
203 | |||||||||||||||
南 ア メ リ カ 12 国 | アルゼンチン 〇 ウルグアイ 〇エクアドル * ガイアナ 〇 コロンビア 〇 | Argentina Uruguay Ecuador Guyana Colombia | ◎ ◎ ◎ ◎ | ● | ● | ▲ | ● 240 | ● ● | |||||||
129 | 35 | ||||||||||||||
● | ● ● | ▲ ▲ ▲ | ★ | ▲ | |||||||||||
2,941 | 800 | ||||||||||||||
スリナム チリ 〇 パラグアイ * ブラジル 〇 ベネズエラ 〇 | Suriname Chile Paraguay Brazil Venezuela | ◎ ◎ ◎ ◎ | ● | ● | ▲ | ★ | ● 330 ● 14 ● 150 ● 6 | ● ● ● ● | ● 126 ● 2,600 | ||||||
138 | 434 | ||||||||||||||
● | ★ | ● | ▲ | ||||||||||||
35 | 35 | ||||||||||||||
● | ● | ★ | |||||||||||||
6,000 | 750 | ||||||||||||||
● | ▲ | ★ | |||||||||||||
400 | |||||||||||||||
ペルー * ボリビア * | Peru Bolivia | ◎ | ● | ● | ▲ | ● | |||||||||
50 | |||||||||||||||
大 洋 洲 14 国 | オーストラリア 〇 キリバス 〇 ソロモン諸島 | Australia Kiribati Solmon Islands | ◎ ◎ | ● | ● | ▲ | ★ | ● 416 | ● | ● 1,020 | |||||
1,007 | 1,030 | ||||||||||||||
▲ | |||||||||||||||
ツバル 〇 トンガ * ナウル 〇 西サモア * ニュージーランド 〇 | Tuvalu Tonga Nauru Western Samoa New Zealand | ◎ | ● | ● | ★ | ▲ | ● 121 | ● | ● 約165 | ||||||
212 | 200 | ||||||||||||||
バヌアツ パプアニューギニア * パラオ フィジー 〇 マーシャル諸島 | Vanuatu Papua New Guinea Palau Fiji Marshall Islands | ◎ ◎ | ● ● | ★ | ● | ▲ | ● 4 | ● ● | ● 約 25 ● 7.1 | ||||||
● | |||||||||||||||
30 | 17 | ||||||||||||||
ミクロネシア連邦 (クック諸島) 〇 (グァム島) * | Micronesia Cook Islands Guam | ||||||||||||||
集 計 (国数と給水人口:万人) | 56 | 38 | 24 | 14 | 32 14,172 | ||||||||||
32,329 | 22,929 |
〈注1〉 94年の●印「水道水フッ素化」は、日本口腔衛生学会 フッ素研究部会編『口腔保健のためのフッ化物応用ガイド ブック』(口腔保健協会、1994.2.25)16頁の「表12 世界各国の水道水のフッ化物添加地域の人口(天然フッ素地域 は含まない)」に記載された国である。フッ素化38ヵ国は、FDI調査の1984(14)と90年(24)を合算した数値で ある。この表の出典は、「FDI Basic Facts 1984 , 1990 より」と明記されている。
〈注2〉 ★印は、日本口腔衛生学会 フッ化物応用研究委員会編『フッ化物応用と健康―う蝕予防効果と安全性―』(口腔 保健協会、1998.6.5)133頁の「表1 総人口の5%以上が水道水フッ化物添加を行っている国々(FDI ,1984)」に記載 された国である。また、次の国の数字は同文献からのものである。オーストラリア、アイルランド、パナマ、旧ソビ エト、パラグアイ。
〈注3〉 1986年の一覧は表5を参照。
(注4) 日本の1969年74万人は、沖縄の数値として記載されている。米軍キャンプとその隣接地区で実施された。復帰後 中止された。
HOME | RETURN |