はどそん亭のあさごはん
2004年 5月の下旬

5月16日 地物のトマトがおいしくなってきました。

   

5月31日_(月 
白菜と豚肉のあぶらいため
トマト
ネギとじゃがいもの味噌汁
白菜炒めはニンニクをまず炒めてから肉を入れます。。最近臭くないニンニクというのもでてきました。それで朝から食べられます。


5月30日_(日 はれのちくもりのちあめ

スクランブルエッグ、
バーデンバーデンのロースハム、
アスパラ菜のドレッシング和え
トマト
オムレツのつもりが崩れてしまってメニュー変更。




5月29日_(土 ねむいだるい夕暮れて雨
目玉焼き、ハム、トマト、アスパラ菜のおひたし
納豆 大根おろし添え
しじみ汁
やっと更新しました。でも もう月末。月日の経つのが早く感じます。毎日何を食べたのか、メモを残さないと思い出せません。どちらも歳のせいですね!


5月28日_(金 寒さを感じずにおれた一日 車中は暑い
玉子焼き
塩紅鮭
アスパラ菜のおひたし
星形の麩とアスパラ菜の味噌汁
お昼はお手伝いに行った小学校で給食をもらってきました。ピクニック弁当だったので、おみやげに。醤油味おにぎりにチキンスティック、玉子焼き、ポテトサラダにミニトマト。アーモンドパンと牛乳とゼリー。これだけでも大ごちそう。今の学校給食っておいしいですね、わたしたちの脱脂粉乳時代と違って。あら年がばれますね。
Mさんちでは、手作りの海老とブロッコリーの入ったコンソメゼリー前菜をいただきました。暑い日なのでヒンヤリして、のどごしが良い。ホテルみたい!と言ったら、簡単なのよ と。まねしてみましょう。帰りに江口屋の笹団子を買いました。やっぱりここの店のが美味しい。笹団子は新潟県だけのもので他にはないってほんと?(今が旬です。希望者は手を挙げて下さいね、お送りします)

5月27日_(木 薄日さす
チキンとゆでキャベツのサラダ
ゴマ豆腐
切り干し大根煮
カブと蕨のシソの実漬
ネギの味噌汁


5月26日_(水 晴れ暑い半袖それでも立ちくらみ
ソーセージとほうれんそうのバタ炒め
ふじっ子のおまめさん
トマト
白菜とじゃがいもの味噌汁




5月25日_(火 晴れ
生卵
ウインナーとキャベツのバタ炒め
ナスのみそ汁

5月24日_(月 晴れたので1時に洗濯物を干したのに5時になっても乾かない 夜半の雨
厚揚げ大根おろし添え
ゴマ昆布
絹さやと竹の子の味噌汁
紅鮭のみじん切り掛けごはん

5月23日_(日)_
ローストチキンサラダ
鰊いりの煮しめ
納豆
ワカメと豆腐の味噌汁
 早朝6時から全市一斉えんぞ掃除デー。いままでは下水道完備の市に暮らしていたので、主婦として初体験です。小路の真ん中を流れるえんぞや、掘の記憶はあるので、私の親たちはやってたんでしょうね。出入り口などはコンクリートのフタをあげての大仕事。H銀行ではフタを持ち上げるのに、機械を使っていてビックリ。厚さが15a以上ですから人力はむりですね。「えんぞ」(方言かな、標準語は「どぶ」だね)の汚泥の匂いは好きではありませんけど、小さい頃を思い出しました。公園の周りや空き地は町内の役員さんがしてくれます。ご苦労様でした。うちはおおかた金曜に終わっていましたので、草取りをしました。 肉体労働のあとの朝ごはんは美味しいです。

5月22日_(土)_曇り のち雨。
厚揚げ、大根おろし、トマト
みがき鰊の甘煮
野沢菜
シジミの味噌汁
 『二つの旅の終わりに』を探して松浜図書館まで行ってきました。すぐ前の新井郷川の両岸は海までニセあかしやの林。いま白い花房が満開で、とてもきれいな静かな風景でした。新潟にこんなところがあるとは。
お昼は車中でマック。



5月21日_(金)_曇り、雨、晴れえんぞ掃除 。
あじの干物、アスパラ菜のひたし トマト
納豆
ごま昆布
絹さやと麩の味噌汁





5月20日_(木)_雨模様 。
豚焼き肉(焼肉のたれ付き)
レタス、アスパラ菜のみじん切りのせ。トマト
ネギと豆腐の味噌汁





5月19日_(水)_薄曇り 夜ちょっと雨
とろろ
笹かま
アスパラ菜のひたし
ワカメと豆腐の味噌汁
 歯痛の人にシフトの朝ごはんです。柔らかいものを集めてみました。

5月18日_(火 薄日 18℃ 
納豆、貝割れ大根みじん切り入り
とまと、麹漬きゅうり
竹の子煮ののこり
えのきと豆腐の味噌汁
 わくわく広場でを買いました。

5月17日_(月 曇りだったような
双子卵の目玉焼き トマト、キャベツ添え
ブリ大根煮ののこり
しじみ汁
 毎日、とまとが食卓をにぎわせています。
おなかにもいいんです。
シジミの味噌汁もおなかにはいいはずなんですが・・。



5月16日_(日 雨しとしと
ウインナーと玉ねぎの玉子とじ、トマト、きゃべつ添え
かぼちゃのひき肉煮ののこり
竹の子とあぶらげの味噌汁




5月15日_(土)_   曇り 小学生は半袖 ハドソンは長袖2枚重ね。
はたはた トマト
ゆでキャベツけずりぶしかけ
のこりもののブリ大根(竹の子、大根、コンにゃく、ブリ)
ナスのみそ汁
 地物のふつうのトマトが美味しくなってきました。完熟でなくて少し青いくらいのが、いい匂い。匂いのいいのはスッキリした酸味と甘みがあります。店先でクンクン匂いを嗅いで選んでいる変なおばさんは はどそんです。木村鮮魚店の松影産のが、今のところいちばん青臭くって好き。はやく露天のおばさんが出てこないかな。
くせになっているので、ハッと気づくとスーパーでも苺をクンクン嗅いでいます。これも、匂いでうまさがわかるのよ。


ずっと前のメニューも ごらんになる?

2004年  1月 2月3月ー13月ー2 ・4月ー14月ー2 ・5月ー1

 2003年はこちら → ☆    ☆
 もっと前のメニューはこちら→ 『はどそん夫人のホームページ』