はどそんな(9月の)日々
 空もよう飯もよう


9月のきんれんか

   

9月21日(水) 晴れ 23度
夕飯:「竹徳」のえびしんじょ 松茸ご飯もりきり
藪蚊さえいなければ、一日庭に出ていたいような晴れ晴れとした日でした。家にいてさえ刺されています。外にいたい日なので、海岸道路をドライブして幸水(万博みやげにどっさり届いた信州の梨)を親類に配りまくってきました。海が濃い藍色できれいでした。

9月20日(火) 晴れ 度 
夕飯:豪華 焼き松茸
ワトソンさんの万博みやげは、帰りに寄った昼神温泉の野沢菜と梨と戸隠の竹ザル。夕飯の松茸は同行の友人が早朝の朝市で手に入れた松茸。分けていただいたそうですが おねだんは??!!

9月19日(敬老の日) 雨から曇りのち晴れ
夕飯:ナスのあぶら炒め
庭は金水引、銀水引、さくらたで、やぶらん、こむらさきしきぶ、れもんばあむ、にら、つゆくさ、たで と小さな地味な花が咲いています。よく見ないと見落とすようなひかえめさは秋ですね。
コスモスは、何度植えても育ちません。隣の家では今を盛りと咲き乱れているのですが、だいすきな花なのに、嫌われてしまって悲しいです。


9月18日(日) 曇り やはん十五夜の月出づ その後雨
夕飯:中華丼 アスパラとミョウガのサラダ

9月17日(土) 晴れ 十四夜の月がきれい
夕飯:ワクワク広場の炊き込みご飯 ところてん

9月16日(金) 晴れ
夕飯:海老、イカの刺身

9月15日(木) 一時雨のち晴れ
夕飯:冷奴(どんこ豆腐)

9月14日(水) 晴れ
夕飯:ハンバーグ

9月13日(火) 晴れ
夕飯:豚肉炒め

9月12日(月) 快晴
夕飯:昆布締めカレイの刺身

9月11日(日) 曇り一時雨のち晴れ
夕飯:ヤキナス

9月10日(土) 曇り 
夕飯:焼き豚

9月9日(金) 晴れ
夕飯:コロッケ

9月8日(木) 台風一過 23度から29度
夕飯:ミートボール
台風はあまり被害を出さずに通り過ぎてくれた模様、中越の稲は無事


9月7日(水) 曇り 風しだいに強 きょうは豊栄の本祭りなのに
夕飯:?
台風は日本海を北上中 風速10メートル


9月6日(火) 曇り ひんやり、しーんと静まった日 台風14号九州に
夕飯:やなぎ、えごの梅肉和え(これでオシマイ)

9月5日(月) 曇り 24度 台風14号奄美に きょうから秋祭り
夕飯:白菜と豚肉の中華あんかけ えごとオクラの削り節醤油

9月4日(日) 曇り一時雨 25度
夕飯:塩鱒、えごのしょうが醤油
昼もヒンヤリした一日でした。台風14号が近づいているからのようです。それは頭痛も教えてくれていました。なぜかうちは親子とも、台風が発生して沖縄に来るころあいに頭痛がするのです。気圧の変化でなのか台風を感知する鳥や昆虫がいるそうですが私たち親子も虫っぽいかな。


9月3日(土) 晴れ 30度
夕飯:さんま、えごとズイキの酢味噌あえ
涼しくなるのを待って図書館へ。閉館ですのアナウンスであわてて貸出カウンターへ。6時閉館ははやすぎですよね。

9月2日(金) 晴れ きょうも 33度
夕飯:ほっけ塩焼き、えごのわさび醤油
新発田の友人と「喫茶来」で、お昼をいっしょしました。うちへ呼べば良かったと気づいたときはあとのまつり、夏中避けていたあの木製の丸椅子がいたくていたくて(腰に響くんです)、はやくうちへ帰って寝ころびたいばかりでした。安藤忠雄設計の図書館の児童室といい、整骨院の待合室のイタリア製のといい、なんで好きこのんで硬い木の椅子をおくんだろう。設計家はみんなデブなのね。ヤセは骨があたって痛いのよ。
そんなわけで暑くても腰痛は完治せず、その整骨院へ久しぶりに行きました。夏休み中は野球でひじが痛いとか、ねんざがという小中学生があふれて満員。順番待ち2時間では冷房のきつい待合室は私には地獄でした。若い人のことだから皆さん完治したのか(ほおっておいても治るのか)患者さんは平均年齢55才以上ののふだん通りに戻っていました。はやく私も縁を切りたいものです。

9月1日(木) 晴れ 33度
夕飯:白菜の中華風、えごときゅうりの酢の物
新学期が始ると暑くなるのが最近のジンクス。昨日までの涼しさはどこへやら、小学生が汗びっしょりでランドセルを揺すって下校していました。



ずっと前の朝・晩メニューも ごらんになる?

2005年  1月2月3月4月5月6月7月8月
2004年  1月 2月3月ー13月ー2 ・4月ー14月ー2 ・5月ー1 ・5月ー2 
     ・6月ー1 ・6月ー27月ー1・ 7月ー2 ・8月 9月・ 10月 ・11月 ・12月
   
    2003年はこちら →
 ☆2003☆